会社案内 お問い合わせ HOMEへ
生前予約葬儀 葬儀のご案内 葬儀の流れ 葬儀の価格 葬儀飾付実例 葬儀会場のご案内 特別葬儀 あったかい家族葬 友の会 セレブ倶楽部 Q&A リンク
 
参加されたお客様の声
 
松原前市長の講演会「絆」
 
11月21日(日)、前名古屋市長である松原武久さんの講演会が南区でおこなわれた。主催は東海典礼。講演のタイトルは「絆」。
私も一人の聴講者としておじゃましたが、「心が老いないために」というテーマでなかなか味のある話をしていただいた。73歳を迎えてもまだまだお元気そう。
先月おこなわれた「生物多様性条約第10回締約国会議COP10」は松原市長が誘致を決めた。痛みのないがん治療である「陽子線がん治療施設」、名古屋城本丸御殿の建設、来春開館する「JR鉄道博物館」や「世界最大のプラネタリウム」、来春開通する「地下鉄6号線」など、この1〜2年間の間に名古屋で花開く事業は、ほとんど松原前市長時代に種まきしたものが多い。
松原さんの名前である武久は、「武運長久」からとったそうだ。意味は戦いにおける良運が長く久しく続くこと。確かに戦いの人生だったのだろう。
 

さて、松原さんの座右の銘は「鈍々楽」。白山三郎さんの著書「どうせ、あちらへは手ぶらで行く」の中にある言葉だ。今まであれこれ苦労しやってきたが、もうこれからは、どんどん楽に生きて行こうというもの。

■ 心の老化は「くれない指数」
曽野綾子さんの『老いの才覚』に「くれない指数」という言葉が紹介されている。
心の持ち方の老化指数は、その人の社会依存度で決まる。「嫁が食事を食べさせてくれない。」、「政府がお金をくれない。」、「親切にしてくれない。」など、1日に何回「くれない」をいうかを数えれば老化がわかる。生き生きしている人は、逆に人に与えることを知っている。

■ 老化しないためには自立と自律
自立は肉体的に立つこと、また、経済的に依存しないこと。
自律は、自分自身で考え行動すること。

■ 年をとるのはマイナスばかりではない。
経験がある。 知恵がある。 人脈がある。 時間がある。
これをいかに活かすか。

■ 柳生博「八ヶ岳倶楽部」
柳生博さんは、八ヶ岳に7000平方メートルの土地を購入。カラマツを伐採し、雑木林に植え替え、木道をつくり無料で開放した。奥さんがオリジナルフルーツティーをいれる。その後、鉄や木工職人、オブジェ、染色家、陶芸家がどんどん集まりひとつのサロンができた。現在は年間30万人の人たちが集まる。
それぞれ、時間や経験、人脈を活かし、生き生きと生活している。

■ ごちそう会
松原さんは1000回ごちそう会をやりたいという。ごちそうといっても贅沢な食事のことではなく、値打ちな食材を買い、手間隙かけた料理、友人との1時間半位の楽しい会話のこと。
友人が瑞浪の田舎の廃屋を買った。65歳過ぎてから陶芸家になった。近所では自然薯も掘れる。車が好きなやつに運転してもらい瑞浪へ出かける。農家の友人に米を用意してもらう、そして、自分で作った皿や茶碗で食べる。それぞれが、趣味や持てるものを活かして、集い楽しむ。

百数十人ぐらいの皆さんが1時間ほどの講演に聞き入っていたが、「老い」をマイナスにとらえるだけではなく、前向きに考えるきっかけにされた方も多かったのではないだろうか。

南斎場へ
会社案内個人情報保護について特定商取引法に基づく表記お問い合わせ