弔事のあれこれトップ > 拝礼のマナー
 
 
 
焼香には立礼、座礼、回し焼香、線香焼香があります。
 
立礼
(1) 数珠があれば左手に持ち、遺族と僧侶に軽く会釈して焼香台に進み、遺影に一礼し、合掌します。
(2) 右手の親指、人差し指、中指で香をつまみ、目の高さに持ち上げてから香炉のなかに少しずつくべます。
(3) 合掌し、そのまま2〜3歩下がって遺族と僧侶に一礼して席に戻ります。

※ 座礼も基本は同じです。
 
回し焼香
(1) 隣から香炉がまわってきたら軽く会釈をし、香炉を自分の正面に置いて遺影に黙礼します。
(2) 合掌し、焼香をします。
(3) 再び合掌して一礼し、香炉を両手で持って次の人にまわします。
 
線香焼香
(1) 数珠があれば左手に持ち、遺族と僧侶に軽く会釈して焼香台に進み、遺影に一礼し、合掌します。
(2) 右手で線香を1本取り、ろうそくで火をつけ、左手であおいで火を消す。吹いて消してはいけません。
(3) 香炉のなかに立て、合掌し、遺族と僧侶に一礼して席に戻ります。
 
神式(玉串奉奠)の場合
(1) 玉串を受け取り、右手は根本を上から、左手は葉先を下から持ち、玉串台に進み、一礼する
(2) 左右の手を持ちかえながら、時計まわりに180度回転させて葉先が手前にくるようにし、葉先を右手で、根本を左手で持ち、両手で玉串台に供えます。
(3) 1歩下がって遺影に2礼し、音を立てずに忍び手で2回拍手をして一礼し、席に戻ります。
キリスト教式(献花)の場合
(1) 花が右側になるように、両手で受け取り、胸の高さに持って献花台に進み、一礼します。
(2) 一度花を献花台に向け、時計回りに180度回転させて花が手前にくるようにし、両手で献花台に供えます。
(3) 信者の場合は十字を切り、それ以外は一礼し、2〜3歩下がって遺族、神父または牧師に一礼します。